
口臭、花粉症、皮膚炎。
すべて粘膜の炎症。
体が炎症を起こしている。
そしてじくじくした皮膚炎や重度の花粉症であれば皮膚にまで水がたまっている。
その水が患部に熱を持って貼り付いている
と考えます。
粘膜の炎症を冷やす。
水をひきながら。
口臭があれば胃粘膜も炎症を起こしています。
全てはつながって同じ原因。漢方で治すなら体の炎症で考えます。
薬膳なら辛いもの、油もの、甘いものはひかえセロリ、ハトムギ、レタスなどを普段からとる。水分もひかせます。
絶対便秘はしない。
炎症が悪化します。
体に炎症があると、すごく疲れます。
夜10:00くらいからかなり眠くなるはずです。
食後も突然眠くなります。
漢方を飲んだら全身がすごく改善すると思います。
お大事に!