
今、花粉症の時期でもあるしアレルギー真っ盛りですね。
質問は「息子のアレルギーが悩み」
とのことですが、アレルギーは大人と子どもでは漢方でも対策が違います。
子どもは体ができていないと考えて体を丈夫に助ける必要があり、
大人のアレルギーはストレスに大きく左右されるのでストレスも考えた対応になります。
夜になると症状もひどくなりますがこれは昼に浴びた花粉の反応が
夜の体を修復する時間に活性化するためで
夜中に喉が乾いたり、鼻水がでたりと炎症反応が出ています。
アトピー性皮膚炎も同じ
夜に炎症がでて痒くてぐっすり寝られません
一人一人アレルギーは違う症状なのでアドバイスはちがいますが、少なくとも薬を飲む時間は寝る前がいいです。
アレルギーの炎症は1日のうちの夜がひどくなりやすいのでその時間に1番薬が効くように工夫してください。
今度アレルギーの講座をやってもいいかもしれません。
アレルギーを治すというよりアレルギーをのりこなすことがとても大事だしできることです。
一人ひとりにあわせたアドバイスはカウンセリングでできますのでお問い合わせください。
アレルギー講座をきいて勉強も大事ですがとにかく軽くしたいなら早く手を打つことです。
カウンセリングで本人に合った養生アドバイスもしますので。
辛い症状は少しでも早く軽くする。
このホームページから予約できます。